カウンセリング

対話で、課題の根本原因を探る専門カウンセリング

  • 「どうしてもうまくいかない」
  • 「周りと違う気がして、なんだか苦しい」
  • 「発達障害やHSPの特性かもしれない」
  • 「うつ病や不安と、どう付き合えばいいんだろう」
  • 「具体的な活動を始める前に、まずは専門のスタッフと話してみたい」
  • 「自分の悩みの根本原因がどこにあるのか、専門的な視点で整理したい」

もし、あなたがそうお考えなら、T&Nリサーシャの「個別カウンセリングコース」がそのための時間です。具体的には、私たちの専門カウンセリングが、石川県で悩むあなたに寄り添います。その理由は、単なる対話ではないからです。専門的な視点から、脳機能の特性や生活習慣を整理します。このようにして、課題の根本原因をあなたと一緒に見つけていきます。


T&Nリサーシャが提供する専門カウンセリングの価値

1. 専門スタッフによる、課題の多角的な整理

担当するのは、心と体のリハビリを専門的に学んだスタッフです。実際に、精神疾患(うつ病、統合失調症、双極性障害など)、発達障害(ASD、ADHDなど)、HSPといった、多様な生きづらさに対する豊富な支援経験があります。だからこそ、まず、あなたのお悩みを丁寧にお伺いします。その上で、背景にある脳機能の特性や生活習慣との関わりを、専門的な視点から多角的に整理できるのです。

2. 「なぜ?」を解き明かし、具体的な対策へ

「なぜか、いつも同じようなことでつまずく」。その課題の根本原因を解き明かします。その結果、ご自身の思考や感情のパターンへの理解が深まります。さらに、一時的な気休めではない、再発を防ぐための具体的な工夫へとつなげていきます。

3. 実践プログラムへのスムーズな移行

また、対話を通して課題が整理された結果、具体的な活動による改善が有効だと判断される方もいらっしゃいます。その方のために、当施設では以下のような実践プログラムをご用意しています。これにより、個別カウンセリングで整理された課題意識を持って臨むことで、より高い効果が期待できます。

もの作り

革細工や木工など、手を使った活動は、手順や段取りを意識する良い機会です。活動で見えてきた課題(集中が続かない等)をカウンセリングで振り返り、具体的な対策を一緒に考えます。

視える化

センサーで得られた客観的なデータは、カウンセリングでの対話の質を高めます。「なんとなく不調」という感覚を事実として共有し、より的確な改善策を探る土台とします。

日課表

カウンセリングで立てた目標を、日々の生活に落とし込むための具体的なツールが日課表です。記録をもとに「なぜ難しかったのか」を分析し、実現可能な計画へと調整していきます。


ご相談例

例えば、以下のようなご相談を多くいただいています。

  • 大人の発達障害(ASD, ADHDなど)の特性による、仕事や人間関係の悩み
  • HSP気質で、周囲の環境に疲れやすい
  • うつ病や不安障害と診断されたが、薬だけでなく具体的な対処法も身につけたい
  • ご自身の病気や障害(統合失調症、双極性障害など)との付き合い方
  • ご家族や職場、学校での人間関係の悩み
  • 将来に対する漠然とした不安
  • どの公的支援や医療機関を利用すれば良いか分からない

あなたの課題を、専門家と一緒に整理しませんか?

まずは、「個別体験相談(無料)」をご利用ください。ここでは、専門スタッフがあなたのお悩みの構造を整理します。そして、どのような解決の方向性がありうるのかを一緒に考えます。最終的に、この60分を通して、T&Nリサーシャの対話による支援があなたに合うかどうか、ご自身でじっくりご判断いただけます。


関連情報・外部リンク

より詳しい情報や、他の相談窓口については、以下の公的機関のサイトもご参照ください。